デイサービス あい向

笑顔あふれ充実した日々
デイサービス あい向では、家庭的な雰囲気の中で利用者同士はもちろんのことスタッフも輪の中に入り一緒にレクリエーションをして余暇を楽しんでいます。
ボランティアの方々による音楽療法やシニアトレーニング・書道教室など定期的に来て頂いています。天気の良い日はドライブに行ったりしています。
デイサービス あい向の特徴
  • フロア内は広々としていて、ゆったりとくつろいでいただく事ができます
  • あい向では、何気ない快適さを大切にしています
  • 音楽療法・シニアトレーニング・書道教室など様々なレクリエーション
  • 個別のスペースもあり、お好きなテレビのチャンネルを一人でゆっくりとご覧になる事もできます
  • 巨大プロジェクターも完備しており、大きな画面で映画や時代劇などを楽しめます
  • 裏庭には畑があり、家庭菜園などを楽しんでいただくことができます
  • 天気のいい日はドライブや、こどもたちとのふれあいも
  • ご自宅まで車いす利用可能な車で自宅までお迎えいたします
  • 機械浴槽を設備しているため足腰に不安な方も安心して利用できます
  • トイレ内も広々としていて、安全に配慮した造りとなっております
デイサービスとは
デイサービスには、障害者自立支援法に基づく児童デイサービス、地域活動支援センターの障害者デイサービスなどがありますが老人デイサービスセンターとは、老人福祉法に基づく施設のひとつです。
 施設においては、高齢者に対して、入浴サービスや食事の提供、さらには機能的な訓練などを行い、レクリエーションなどによって心のケアを行う場合もあります。

デイサービスの内容

◆バイタル測定
来所時、その他において定期的に血圧や脈拍、体温の計測
◆毎日の運動、体操
日常生活の低下予防に繋がる
◆口腔内のケア、口腔体操
食事がいつまでも美味しく、嚥下障害のない生活を目指す
◆会話等によるコミュニケーション
孤独感をなくし、他利用者や職員との会話により明るい毎日を過ごす
◆レクリエーション
歌を歌ったり、手先や足を動かすことで毎日の刺激を促す
◆排泄<トイレ>
職員の誘導により定時に排泄を促すことが出来る
◆排泄<おむつ>
職員により定時、その他におき交換をし清潔が保たれる
◆食事
栄養・カロリーを考えられたメニュー。大勢で食べることで食欲増進へ繋がる
◆入浴
スタッフによる介助で安心し、清潔を保つことが出来る
◆水分補給
1日に必要な水分を、好みの形で摂ってもらうことで脱水を予防する
◆送迎
自宅の玄関まで行き介助しながら車に乗って頂く。原則として玄関まで

ご利用のきっかけは?

あい向 デイサービスの利用のきっかけは、高齢者を介護する家族の都合によるものが多く、いちばんの目的は入浴、という場合もあります。
家族による入浴介助は思っているよりも大変であり特に、浴室が介護用に改装されていない場合、困難でありその点、施設での入浴ならば安心です。
また、他に、家族の息抜きのためという現状も見られますが、やがて本人が楽しんで行くようになるケースも多くみられます。
本人にとっても気分転換になり、「ケアマネージャーにすすめられて渋々行ってみたら、意外に楽しかった!」という良い結果を生む場合もあります。
利用対象者
◆ 介護保険における「要支援」「要介護」の認定を受けている方
◆ 認知症がある方(診断書が必要です)
◆ 共同生活が可能な方(面談で確認させていただきます)
◆ 他の利用者に重大な影響を及ぼす感染症がない方(医師の診断書が必要です)
◆ 身元引受人(または後見人)を選定していただける方
お申込みからご利用までの流れ
1.ご相談
ご担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談下さい。
2.ご契約
生活相談員、または管理者が訪問し、通所介護契約、重要事項の説明をさせていただきご契約をさせて いただきます。
3.通所介護計画書の作成
通所介護計画を作成し、ご利用者様またはご家族の承認をいただきます。
ご利用料金につきましては下の「あい向 デイサービス料金表」をご参照ください。
4.デイサービス(通所介護)開始
計画に従い、決められた利用日、利用時間に送迎します。
館内設備
見たい写真をクリックすると拡大表示します。
エントランス デイサービスルーム デイサービス畳コーナー
あい向 デイサービス料金表
3時間以上
4時間未満
4時間以上
5時間未満
5時間以上
6時間未満
6時間以上
7時間未満
7時間以上
8時間未満
8時間以上
9時間未満
介護度1 370単位 388単位 570単位 584単位 658単位 669単位
介護度2 423単位 444単位 673単位 689単位 777単位 791単位
介護度3 479単位 502単位 777単位 796単位 900単位 915単位
介護度4 533単位 560単位 880単位 901単位 1023単位 1041単位
介護度5 588単位 617単位 984単位 1008単位 1148単位 1168単位
※入浴介助加算(Ⅰ)
※個別機能訓練加算(Ⅰ)ロ
※個別機能訓練加算(Ⅱ)
※生活機能向上連携加算2
※介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
※科学的介護推進体制加算
※利用者が自ら通う場合や家族が送迎を行い、事業所が送迎を実施していない場合は減算の対象となります。
※サービス提供体制強化加算(Ⅱ)



◆総合事業
要支援1 1月につき、1,798単位
要支援2 1月につき、3,621単位
※生活機能向上連携加算(Ⅱ)
※サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
※介護職員処遇改善強化加算(Ⅰ)
※科学的介護推進体制加算



介護保険給付対象外 (全額お客様負担となります)
昼食(おやつ代含む) ¥714
レクリエーション費等 材料費・参加費を頂く場合があります。
オムツ等 自 費
あい向ナイトサービス 料金表
● 食事代 ¥1,677/日 × 日数
  朝食  ¥331
  昼食  ¥714(おやつ代含む)
  夕食  ¥632

● 宿泊料金 ¥2,060/日 × 日数
※上記「食事代」と「宿泊料金」に加えて、介護保険利用負担が必要となります。
● オムツ代  別途 (持込可能 ・ 施設側からの提供可能)

● 持ってきていただくもの  適宜ご案内いたします

● 病院受診
基本ご家族様の送迎でお願いいたします。

● 実費送迎依頼   ※別途契約必要
  送迎料金    介護付有料老人ホーム あい向  1往復  ¥1,500
  付添い料金   介護付有料老人ホーム あい向  付添い料金  ¥2,000
   ※上記の付添料金は60分以内とし、60分以上30分毎に別途¥500が必要です